デジタル大辞泉 「幾度」の意味・読み・例文・類語 いく‐ど【幾度】 1 どのくらいの回数。何度。いくたび。「幾度読んでもおもしろい」「幾度となく注意する」2 (「いくどか」の形で)若干の回数。何回。いくたび。「幾度かお会いしたことがある」3 (「いくども」の形で)度数の多いこと。たびたび。いくたび。「幾度も足を運んだ」[類語]たびたび・よく・しばしば・ちょくちょく・往往・ちょいちょい・しきり・しょっちゅう・頻繁・頻頻・しげしげ・足繁く・あまたたび・何度も・再三・再再・再三再四・再び・また・重ねて・再度・又又・又も・またもや・またぞろ・懲りずまに・二の舞・性懲しょうこりもない・轍てつを踏む・前車の轍てつを踏む・前轍てつを踏む・改めて・またしても・くれぐれ・くれぐれも・返す返す・よくよく・とくと・とっくり・重重・重ね重ね・幾重にも・念入り・二度と・二度と再び・くどくど・うだうだ・ぐだぐだ・くだくだ・たらたら・ああだこうだ・四の五の・四の五の言う・諸もろもろ・広い・幅広い・手広い・広範・広範囲・多方面・多角・多面・多岐・様様・各種・種種・諸種・いろいろ・多様・多様化・多面的・多種・多種多様・多彩・数数・いろんな・とりどり・色とりどり・百般・万般・諸般・多元・多元的・多角的・横断的・複眼的・おしなべて・全般に・一般・総じて・概して・多く・おおむね・大概・普通・通例・通常・一体に・総体・およそ・遍あまねく・雑多・万よろず・各人各様・十人十色・千差万別・マルチ・事事物物・種種雑多・各様・種種くさぐさ・玉石混淆こんこう・凡百ぼんぴゃく・百態・百事・百千・万端・各般・数多あまた・数多すうた・数次・等等・諸相・諸物・山ほど・ざら・あれこれ・何やかや・何だかんだ・何のかの・何くれ・何くれとなく・あれやこれや・ごちゃごちゃ・枚挙に遑いとまがない・十指に余る・あの手この手・エトセトラ いく‐たび【幾度】 「いくど」に同じ。「幾度しかられたことか」「失敗したことは幾度もある」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「幾度」の意味・読み・例文・類語 いく‐たび【幾度】 〘 名詞 〙 ( 副詞的に使われることが多い )① どれほどの回数。何度。幾回。[初出の実例]「然らば則ち一宵に幾廻(イクタヒ)喚しし乎(や)」(出典:日本書紀(720)雄略元年三月(前田本訓))② 何度も。たびたび。[初出の実例]「いくたひせらるるも験もないに、又云へばかうせらるるぞ」(出典:史記抄(1477)九) いくそ‐たび【幾度】 〘 名詞 〙 どれくらいの回数。何回。また、多くの回数。何度も。[初出の実例]「蘆辺こぐ棚なし小舟(をぶね)いくそたび行きかへるらん知る人もなみ」(出典:伊勢物語(10C前)九二) いく‐ど【幾度】 〘 名詞 〙 どれほどの度数。何回。また、多くの回数。[初出の実例]「文も幾度(イクド)かやりやす」(出典:洒落本・南客先生文集(1779‐80)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「幾度」の読み・字形・画数・意味 【幾度】いくたび 何度も。唐・杜甫〔裴施州に寄す〕詩 度か書を寄する、白鹽(州の地名、杜甫の居地)の北 我にる、羔裘(かうきう)字通「幾」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by