ウチカ(その他表記)Utica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウチカ」の意味・わかりやすい解説

ウチカ
Utica

北アフリカ地中海岸,カルタゴ北西約 50kmのところにあった古代フェニキア人の植民都市。現チュニジアのユチカ。カルタゴに次ぐ都市として繁栄し,第3次ポエニ戦争ではローマにくみしてカルタゴに敵対した。カルタゴ滅亡後,ローマの属州アフリカの州都となったが,前 44年カルタゴが再建されると優越を失った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む