うね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「うね」の意味・わかりやすい解説

うね
うね / 畝

作物を植え付けるために畑の土を筋(すじ)状に配列したもの。畑の平面よりも高いものを高うね、平面より低い溝状の所に配列するものを低うね、平面に配列するものを平うねという。高うねは排水がよく地温も高くなり根の発達がよいが、肥料の流失が速い。低うねは土壌水分を保つ効果がある。また、うねの幅が広く、その幅にいくつもの作物の個体が配列されているものを広うねという。

 うねをつくることをうね立てという。うね立て栽培は畑の土壌状態や微気象などをよくする効果があり、また除草、中耕培土、追肥などの管理や収穫が容易である。畑全面を耕してからうね立てする無心うね立てが普通であるが、うねの下のみを耕す有心うね立て法も行われる。斜面にうね立てする場合、上下方向にうね立てする縦うねは排水が速く、降水量の多い地方に適するが、土壌流失が多い。等高線に沿った横うねは水をとどめる効果があるので乾燥した土地で用いられる。うね立てには主として犂(すき)や動力畦立(うねたて)機(リッジャー)を用いる。

[星川清親]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android