ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウノアシ」の意味・わかりやすい解説 ウノアシPatelloida saccharina; sweet limpet 軟体動物門腹足綱ユキノカサ科。殻長 4cm,殻径 3cm,殻高 1cmに達する。殻は笠形,殻頂は少し前方に寄り,そこから通常7本の強い放射肋が出,その先端は突き出て星形になっている。この形が水鳥の蹼 (みずかき) に似ているのでその名がある。殻表は黒青色,内面は乳白色で頂部は黒褐色,軟体の足は黄色を帯びる。北海道南部以南,太平洋,インド洋に広く分布し,潮間帯の岩磯にすむ。一定の場所にすみ,潮が引くとそこからはい出して餌をあさり,また元の場所に帰るという帰家性がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by