ウマスギゴケ(読み)うますぎごけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウマスギゴケ」の意味・わかりやすい解説

ウマスギゴケ
うますぎごけ
[学] Polytrichum commune Hedw.

コケ植物スギゴケ科の1種。やや日陰地の湿った地上に生え、高さ10~20センチメートル。茎は針金状で硬く、葉は長さ1センチメートル前後で、披針(ひしん)形。ウマスギゴケの仲間にはオオスギゴケコスギゴケ、セイタカスギゴケなど10種ばかりあり、いずれもよく似ているが、胞子体の蒴(さく)が円柱状になるか(コスギゴケ属)、角柱状になるか(スギゴケ属)で分けられる。苔庭(こけにわ)の重要な構成種として広く利用される。北半球に広く分布し、日本では全国各地に及ぶ。

[井上 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android