デジタル大辞泉
「披針」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐しん【披針・披鍼】
- 〘 名詞 〙 鍼術で使われた九鍼の一つ。長さ約六センチメートル、幅約八ミリメートルの両刃の平たい刃物で癰(よう)などの排膿や瀉血に用いられた。刃針(はばり)。
- [初出の実例]「蓋撓臂之上端有二三尖一。下端有二一節一尖一。節者腕後之踝骨也。尖者形如二披鍼一矣」(出典:解体新書(1774)一)
- [その他の文献]〔外科正宗‐開割披鍼喉鍼形〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 