えいさ(読み)エイサ

デジタル大辞泉 「えいさ」の意味・読み・例文・類語

えい‐さ

[感]重い物を運んだり持ち上げたりするときに発する掛け声。えっさ。「えいさ、こらさ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「えいさ」の意味・読み・例文・類語

えい‐さ

  1. 〘 感動詞 〙 力を入れる時に、掛け声として発することば。えいさら
    1. [初出の実例]「石塔の時に千艘百艘多村のみなとえこぎつけたりと云えば捻の座頭がえいさえいさと云は三ケ国から物を舟につみのせて京えのぼせた昔のことをいわいごとに云ことぞ」(出典:玉塵抄(1563)四五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む