エクソ地向斜(読み)エクソちこうしゃ(その他表記)exogeosyncline

岩石学辞典 「エクソ地向斜」の解説

エクソ地向斜

クラトンの周辺部に位置する地向斜で,正地向斜(orthogeosyncline)から発達した褶曲山地の浸食によって厚い陸源堆積物が供給された地域.造山運動後期にできる準地向斜(parageosyncline)の一種[Kay : 1942, 木村ほか : 1973].デルタ地向斜(delta geosyncline)[Kay : 1951, Aubouin : 1965]と同義.この語は必要のない名称である[Aubouin : 1965].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android