エコダイブ(読み)えこだいぶ

ダイビング用語集 「エコダイブ」の解説

エコダイブ

水中に与えるダメージ最小限に抑える、自然保護への配慮を重要視した潜り方のこと。欧米人主流のエリアで一般的となっており、アンカーを打たない、グローブを着用しない(=水中で生物に触らない)、海底に降りないなど厳密なルールが定められている。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む