エコダイブ(読み)えこだいぶ

ダイビング用語集 「エコダイブ」の解説

エコダイブ

水中に与えるダメージ最小限に抑える、自然保護への配慮を重要視した潜り方のこと。欧米人主流のエリアで一般的となっており、アンカーを打たない、グローブを着用しない(=水中で生物に触らない)、海底に降りないなど厳密なルールが定められている。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む