デジタル大辞泉
「保護」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほ‐ご【保護】
- 〘 名詞 〙
- ① 危険などから、弱いものをたすけまもること。かばうこと。ほうご。庇護(ひご)。
- [初出の実例]「政府を保護(ホゴ)する屈強の城壁」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)
- [その他の文献]〔蜀志‐趙雲伝〕
- ② 警察に一時とめておくこと。
- [初出の実例]「私の近所の継子夫婦も逃げたが、前橋の停車場で警官に押さへられ保護されて帰って来た」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉憲法発布と日清戦争)
保護の補助注記
古くは「ほうご」と読むことが多い。
ほう‐ご【保護】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほう」は「保」の漢音、「ほ」は慣用音 ) =ほご(保護)①
- [初出の実例]「又為二宇佐其善神一、是非保護之本意、誤妨二真言之繁唱一乎」(出典:高野山文書‐建久六年(1195)一二月一三日・官宣旨)
- 「不伝といふは、千聖は不伝の分を保護するなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏向上事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「保護」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 