エチナ(その他表記)Ejin 額済納

改訂新版 世界大百科事典 「エチナ」の意味・わかりやすい解説

エチナ
Ejin 額済納

中国,内モンゴル自治区西部の旗(県に相当)。人口1万5000(1994)。エチナ川(弱水)下流のオアシス地帯にあり,古来漠北に通じる要路にあたる。付近には漢の武帝以来の匈奴に対する防衛基地や居延県城の遺址があり,また西夏時代(11~13世紀)に栄えた都市,カラ・ホト(黒城)の跡もあり,考古学上の宝庫である。とくに1930年に漢代の遺址から約1万余点の簡牘(かんとく)が発見され,73年にも再調査されてその数を増加した,いわゆる居延漢簡は,漢代史研究の貴重な資料である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 ホト 永田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エチナ」の意味・わかりやすい解説

エチナ

「ハラ・ホト遺跡」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android