精選版 日本国語大辞典 「えっか」の意味・読み・例文・類語
えっか
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「として」を伴って用いる )
- ① 自信があって堂々としたさま。得意になっているさま。
- [初出の実例]「意気揚々、ゑっくゎとして、世界に人ありとも、思はいて、心えぬなりを、したそ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)七)
- ② みずみずしく美しいさま。
- [初出の実例]「牡丹はえっくゎとしてあるが、其の花はこえひちらいてよはよはとして」(出典:四河入海(17C前)一四)
…第3番目にくる地層は哺乳類型爬虫類の化石を含み,第4番目の地層は場所によっては砂漠的となり,また広大な玄武岩の噴出が起こったことを示している。インドに続きオーストラリアから,それに続いて南アフリカからもドワイカ(漂礫岩層),エッカ(含炭層),ボーフォート(含哺乳類型爬虫類層),ストームバーグ(含玄武岩層)の四重の地層が発見され,かくも広大な大洋で分離された諸大陸に,かくも相似た四重の地層が分布するのは,いかに解釈すべきかと問題になった。また,南アメリカ東岸とそれに相対する南アフリカ西岸とで,先カンブリア時代の岩石年代や構造がよく一致すること,両者に共通の化石を含む古生代の淡水湖成層が分布すること,古地磁気による古緯度復元がよく一致することなども判明した。…
※「えっか」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新