エリア限定採用

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「エリア限定採用」の解説

エリア限定採用

エリア限定採用とは、決められたエリアだけで働くことを前提として採用することを言います。この採用方法をとっているのは地元密着型企業や、その地域支店や営業所を持っている(または、これから開設する予定の)全国展開している企業です。それだけに業種はさまざまです。全国どこでも転勤の可能性があるいわゆる一般的な総合職採用と比べて、給与面で差がつくこともありますが、転勤がなく、ライフプランが立てやすいというメリットがあります。また、今住んでいるところを離れられない事情がある人も、このエリア限定採用にチャレンジしてみる価値があります。マイナビの「特色・特徴こだわり検索」でエリア限定採用を行っている企業を検索できるので活用してください。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む