オキサジン

化学辞典 第2版 「オキサジン」の解説

オキサジン
オキサジン
oxazine

C4H5NO(83.09).環内に1個のO原子と1個のN原子をもつ六員環化合物総称で,次の3種類がある.いずれも無置換体として単離されていないが,誘導体には染料医薬品殺虫剤などに用いられる重要な化合物が多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android