ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニクサ」の意味・わかりやすい解説 オニクサ(鬼草)オニクサGelidium japonicum 紅藻類テングサ目テングサ科の海藻で,いわゆるテングサの1種。藻体は線状,高さ 10~20cm,幅2~3mmで,しばしばサンゴモが全面についている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「オニクサ」の解説 オニクサ 紅藻綱テングサ目テングサ属の[Gelidium japonicum].寒天の原料になる. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニクサ」の意味・わかりやすい解説 オニクサおにくさ →テングサ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by