オリンピックの歌(読み)オリンピックのうた(その他表記)Olympic hymn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オリンピックの歌」の意味・わかりやすい解説

オリンピックの歌
オリンピックのうた
Olympic hymn

コスティス・パラマス作詞,スピロ・サマラ作曲の『オリンピック賛歌』(1896)。第1回アテネ・オリンピック競技大会で演奏されたが,その後は各大会ごとに曲がつくられた。1958年オリンピック競技大会の正式な歌と認定され,以後国際オリンピック委員会 IOC総会や大会の開会式,閉会式などで必ず演奏される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android