オリンピックの歌(読み)オリンピックのうた(その他表記)Olympic hymn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オリンピックの歌」の意味・わかりやすい解説

オリンピックの歌
オリンピックのうた
Olympic hymn

コスティス・パラマス作詞,スピロ・サマラ作曲の『オリンピック賛歌』(1896)。第1回アテネ・オリンピック競技大会で演奏されたが,その後は各大会ごとに曲がつくられた。1958年オリンピック競技大会の正式な歌と認定され,以後国際オリンピック委員会 IOC総会や大会の開会式,閉会式などで必ず演奏される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む