おりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「おりん」の解説

おりん

深沢七郎小説「楢山(ならやま)節考」の女主人公
信州山間の貧しい村の掟にしたがって,70歳をむかえ山奥にすてられることになる。息子辰平も嫁もおりんをすてることをいやがるため,まだ丈夫な自分の歯をおって老いのあかしとし,辰平に背おわれて雪の山にはいり,ひとり念仏をとなえつづける。昭和31年「中央公論」に発表

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む