おりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「おりん」の解説

おりん

深沢七郎小説「楢山(ならやま)節考」の女主人公
信州山間の貧しい村の掟にしたがって,70歳をむかえ山奥にすてられることになる。息子辰平も嫁もおりんをすてることをいやがるため,まだ丈夫な自分の歯をおって老いのあかしとし,辰平に背おわれて雪の山にはいり,ひとり念仏をとなえつづける。昭和31年「中央公論」に発表

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む