オルソ珪岩(読み)オルソけいがん(その他表記)orthoquartzite

岩石学辞典 「オルソ珪岩」の解説

オルソ珪岩

堆積岩にも変成岩にも用いられる名称.実際には破砕された堆積岩で,石英砂シリカで膠結された岩石に限って使用される.オルソ珪岩の中には炭酸塩鉱物で膠結されたものがあり,珪質物でないものが増加するとオルソ珪岩の凝固性は弱くなる[Weinschenk : 1905].浸透と圧力によって粒が組み合った珪岩に変化した砂岩の記載の際にこの語が使われた[Tiejje : 1921].意味が不明確なため,最近ではこのような堆積岩は石英砂質岩(quartz arenite)とされている[Pettijohn, Potter & Siever : 1975].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む