石英砂(読み)セキエイシャ

精選版 日本国語大辞典 「石英砂」の意味・読み・例文・類語

せきえい‐さ【石英砂】

  1. 〘 名詞 〙 大部分が石英粒である砂。ふつう少量の長石磁鉄鉱を混入し、灰褐色を呈する。ガラス・釉(うわぐすり)原料などに用いる。せきえいしゃ。珪砂

せきえい‐しゃ【石英砂】

  1. 〘 名詞 〙せきえいさ(石英砂)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「石英砂」の解説

石英砂

石英粒が著しく多く含まれている砂[Hatch, et al. : 1938].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む