珪岩(読み)ケイガン(その他表記)quartzite

翻訳|quartzite

デジタル大辞泉 「珪岩」の意味・読み・例文・類語

けい‐がん【×珪岩】

主として石英の粒からなる緻密ちみつで硬い岩石。色は白・灰・赤など。砂岩変成作用を受けて生じたホルンフェルスと、石英粒子が珪酸分で硬く結合された砂岩との2種がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「珪岩」の意味・読み・例文・類語

けい‐がん【珪岩】

  1. 〘 名詞 〙 石英を主成分とした変成岩で、チャート石英質の砂岩などから変成してできたもの。色は白が多く、堅硬緻密、ハンマーなどで打つと火花が出るので、火打ち石に用いられる。珪石。メタケイ岩。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「珪岩」の意味・わかりやすい解説

珪岩
けいがん
quartzite

主として石英、長石からなるガラス状光沢をもった等粒状のホルンフェルス。アルコース砂岩または珪質堆積(たいせき)岩が接触変成作用を受け、再結晶してできた岩石。また、砂岩の砂粒間のすきまが、堆積後の続成過程において、二次的にできたシリカSiO2で満たされた岩石に対しても用いることがある。ほとんどすべての砂粒が石英からなり、すきまがシリカで満たされたものは、正珪岩オルソコーツァイト)とよばれる。どちらも先カンブリア時代の地層に多く産する。なお、かつてはチャートや石英質の砂岩も珪岩とよばれたことがあるが、現在では用いられていない。

[斎藤靖二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「珪岩」の解説

珪岩

珪岩は砂岩の再結晶によって形成された変成岩の記載に用いられるのが最も普通である.一般にはほとんどが粒状の石英結晶からなる変成岩である.ドゥビソンによればこの名称はブロニアール(Brongniart)およびボナセ(Bonnaset)によるとしており,変成作用を受けた砂岩に使用した[d'Abuisson : 1819].しかし,この語は石英粒が密接に組み合わさった正珪岩(orthoquartzite)のような堆積岩や,珪酸質で鉱物粒が互いに膠結された砂岩にも使用されている.珪岩は岩石の破断面が粒の周りを囲むよりも,岩屑の粒を貫いて横切る岩石として定義されている[Tieje : 1921, Pettijhon, et al. : 1975].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android