オルトカルボン酸エステル(読み)オルトカルボンサンエステル

化学辞典 第2版 の解説

オルトカルボン酸エステル
オルトカルボンサンエステル
orthocarboxylic ester

RC(OR′)3.オルトエステルともいう.オルトカルボン酸RC(OH)3カルボン酸の水和物に相当するが単離することができない.しかし,このエステルは実在し,イミド酸エステル塩酸塩にアルコールの作用,クロロホルムナトリウムアルコキシドの作用,またオルト炭酸エステルのグリニャール反応などで得られる.

  CHCl3 + 3NaOC2H5 → CH(OC2H5)3 + 3NaCl  

  RC(OC2H5)=NH・HCl + 2C2H5OH → RC(OC2H5)3 + NH4Cl  

低級のものはエステル臭の液体.強酸により容易に加水分解される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む