オンデマンド交通(読み)オンデマンドコウツウ

デジタル大辞泉 「オンデマンド交通」の意味・読み・例文・類語

オンデマンド‐こうつう〔‐カウツウ〕【オンデマンド交通】

利用者による予約要望があった時にのみ運用する公共交通システム。タクシーと同様に発着地を自由に指定でき、乗り合いを前提として利用者の要望に柔軟に対応。路線バス程度の低料金で利用できる。需要応答型交通オンデマンド型交通。デマンド交通。デマンド型交通。DRT(demand responsive transport)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む