オータムリーフ(その他表記)autumn leaf

色名がわかる辞典 「オータムリーフ」の解説

オータムリーフ【autumn leaf】

色名の一つ。秋の紅葉枯れ葉を表す、ややくすんだ濃いオレンジ色。日本の色名では朽葉くちばに相当するが、こちらはくすんだ茶色。より赤みの強い赤朽葉の方が近い。仏名フォイーユモルト(feuille morte)の英訳とされる。1945年、ジョセフ・コスマ(Joseph Kosma)作曲、ジャック・プレベール(Jacques Prévert)作詞シャンソン枯葉」(原題「Les Feuilles Mortes」)の英名としても、よく知られている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む