オーブレチア

百科事典マイペディア 「オーブレチア」の意味・わかりやすい解説

オーブレチア

ムラサキナズナとも。南欧原産のアブラナ科の多年草。10cmくらいの高さで,葉はひし形。すみれ〜空色の十字花で,花つきがはなはだよいので,花壇ロックガーデン,鉢に群植をするのに向く。ただし,園芸的に栽培が多いのは,本種を起源とする園芸品種である。繁殖は秋に株分けでするが,春と秋にさし芽をしてもよい。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む