音楽用語ダス 「オープン・コード」の解説 オープン・コード[open chord] 開放弦を伴ったコードのこと。開放弦を弾くために伸びのある、よく響くサウンドが得られる。アコースティック・ギターによく用いられるが、往々にしてロー・コードの場合が多い。それは弦のテンションが強くバレー・コードが押さえづらいことと、開放弦の鳴りが良いためである。時にハイ・ポジションで行われることもある。それに対して開放弦を伴わない、人差し指でバレーして押さえるコードをバレー・コードと呼ぶ。 出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報 Sponserd by