デジタル大辞泉 「コード」の意味・読み・例文・類語
コード(code)
2 略号。符号。電信符号。暗号。「
3 情報を表現するための記号や符号の体系。特に、コンピューターのデータ・命令などを符号で表現したもの。「漢字のJIS
[類語](1)規則・決まり・定め・規定・規程・条規・定則・規約・約束・規準・
翻訳|code
電線の一種。細い導体(軟銅線で直径0.12~0.32ミリメートル)を多数(20~112本)撚(よ)り合わせ、導体断面積は0.5~5.5平方ミリメートルで、その上に天然ゴム、SBR(スチレン・ブタジエンゴム)、クロロプレンゴム、EPM(エチレン・プロピレンゴム、EPRとも略す)などのゴム、あるいはポリ塩化ビニルなどを被覆し、主として2本で1対にしてある。屈曲しやすく移動して使用でき、おもに屋内で使われる。交流300ボルト以下の小型電気機器に用いられるが、用途や構造によって次のようなものがあり、いずれもJIS(ジス)(日本産業規格)で定められている。
[佐久間照夫・大木義路]
屋内の吊(つ)り下げ灯などに用いられる。ゴムを絶縁体としているので、耐熱性はポリ塩化ビニルよりよいが、外部編組(へんそ)に綿糸を用いるため湿気に弱い。単心コードを撚り合わせた撚りコード、撚りコードの上に綿糸編組をした袋打ちコード、袋打ちコードの線心間に介在糸を入れて丸く仕上げた丸打ちコードなどがある。
[佐久間照夫・大木義路]
扇風機や冷蔵庫など、屋内で使用する電気器具に用いられる。絶縁体にポリ塩化ビニルを使用しているので、着色が自由にできて外観が美しい。
[佐久間照夫・大木義路]
絶縁体の厚さを0.6ミリメートルと薄くし、導体に絶縁体を被覆した線心を撚り合わせているので、可撓(かとう)性に富み、巻込型電気掃除機などの電源コードに使用されている。
[佐久間照夫・大木義路]
絶縁したしなやかな電線で,家庭用電気器具,小型電気機器を電源に接続する場合や屋内配線などに使用される。絶縁構成によりゴムコード,器具用ビニルコード,キャブタイヤコードなどがある(図)。ゴムコードは,導体上に天然ゴム,クロロプレンゴムなどを絶縁体とし,外部に紙,綿糸などの編組みを施したものである。耐熱性はビニルコードよりよいが湿気に弱い。ビニルコードは導体を塩化ビニルで直接被覆したもので,絶縁性に優れ,軽量で耐久性,耐油性,耐薬品性がよいので広く利用されている。キャブタイヤコードは,導体をゴム,塩化ビニルで絶縁したものを数本まとめて塩化ビニルなどで被覆したもので,耐水性,耐摩耗性がよいので,洗濯機や工業用機器に用いられる。導体はいずれも細い軟銅線を撚(よ)り合わせて屈曲性をよくしてあり,その断面積により許容電流が定められている。例えば,導体断面積0.75mm2で7A,1.25mm2で12A,2mm2で17Aである。
執筆者:河野 照哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ソースコード」のページをご覧ください。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
…
【暗号形式】
暗号がどのようなしくみになっているかを暗号形式という。暗号形式の分類の方法には,暗号の歴史的発展を基調としてサイファーcipher(単文字および文字群を原語とする暗号)とコードcode(単語などを原語として換字する暗号)とに大別するものと,暗号原理を換字式と転置式とに大別するものとの二通りがある。本項では日本で主流になっている後者の分類に従って説明する。…
…20世紀末の今日,コミュニケーション技術はふたたび飛躍的発展の胎動を示しはじめ,コンピューターと通信技術の結びつきによる大量情報高速処理技術,いわゆる〈ニューメディア〉の実用化に社会の関心と期待が集まっている。
[コード]
ある音声パターンや表情がなにを意味するかを解読したり,表出したりするためには,意味するものと意味されるものとを関係づけるコードcodeが必要である。この場合コードとは,情報の単位とその組合せが,いかなる意味と結びつけられているかという〈取決め〉である。…
…このわれわれが日々に接する写真というものは,はたしてどのような性格を持ったメディアなのか,そしてわれわれはそれをどのように読み,また読まされているのだろうか。 フランスの哲学者・記号論学者R.バルトは〈写真はコードのないメッセージである〉と定義した(《写真のメッセージLe message photographique》1961)。われわれは言語表現によってある現実を言語に移しかえる場合,その社会に流通する言語体系によって現実の一局面を切り刻み,それを音韻,形態,統辞,意味などさまざまなレベルでコード化することによってメッセージを形成する。…
…コードともいう。一般的には情報を表現する通報をある定められた記号列に変換する約束,あるいは通報と記号列の対応,このような記号列の集合などをいう。…
…楽音として音楽に用いられる音のなかで,異なった3個およびそれ以上の音が同時に響いたとき,これを和音(コード)という。2音のみの場合は音程というか,または和音のいずれかの音の省略と考える。…
…〈すじ〉ともいい,ガラス製品の欠陥(欠点と呼ぶ)の一種。ガラス中のある部分の屈折率が,周囲の正常な屈折率からずれているために区別できるもので,組成の異なったガラス質が混入している現象である。脈理の原因としては,原料の混合不良,ガラス融解時における表面からの揮発成分の蒸発による組成変動,耐火物がガラス中に溶解すること,などが考えられる。屈折率変化がわずか0.0002程度でも肉眼で見分けられるが,化学組成にすると1%以下の変動によっても生ずるものなので,原因の究明が困難な場合もある。…
※「コード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新