カオ・デ・カストロ・ラボレイロ

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 の解説

カオ・デ・カストロ・ラボレイロ

ポルトガル原産の大型犬。牧畜犬や番犬として使われている。ポルトガル北部の山岳地帯にあるカストロ・ラボレイロ村が名前由来である。◇品種英名はCastro Laboreiro Dog。ポーチュギーズ・キャトル・ドッグともいう。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む