カシャーサ(読み)カシャーサ(その他表記)cachaça(ポルトガル)

飲み物がわかる辞典 「カシャーサ」の解説

カシャーサ【cachaça(ポルトガル)】


ブラジル産の蒸留酒。さとうきびのしぼり汁を発酵させ、その発酵液を蒸留してつくるもの。グラスライム砂糖を入れて木の棒で押し混ぜ、細かく砕いた氷とカシャーサを入れてつくる「カイピリーニャ」というカクテルにして飲むのが一般的。アルコール度数は38~54度。◇「ピンガ」ともいう。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む