カジョリ(その他表記)Florian Cajori

改訂新版 世界大百科事典 「カジョリ」の意味・わかりやすい解説

カジョリ
Florian Cajori
生没年:1859-1930

アメリカの数学史家。スイスに生まれ,16歳で兄とともに渡米,ウィスコンシン大学,ジョンズ・ホプキンズ大学数学を学んだ。1889年からコロラド・カレッジの物理学教授,98年からは数学教授を歴任,1918年にはカリフォルニア大学バークリー校の数学史教授に招かれた。今日カジョリの名が著名なのは数学史家として多くの著述を行ったからである。とくに《数学史》(1894),《初等数学史》(1896)は広範に読まれた。《数学記号史》全2巻(1928-29)は類書がない貴重な研究。《プリンキピア》のモットA.Motteによる英語訳を改訂した仕事も特筆される。そのカジョリ版は今日もっともよく利用される《プリンキピア》の版本の一つである。また《物理学史》(1929)も広範に読まれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

367日誕生日大事典 「カジョリ」の解説

カジョリ

生年月日:1859年2月28日
アメリカ(スイス生まれ)の科学史家
1930年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む