カスリヒモムシ(その他表記)Lineus torquatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カスリヒモムシ」の意味・わかりやすい解説

カスリヒモムシ
Lineus torquatus

紐形動物門無針綱異紐虫目リネウス科。体長 30~100cm,体幅2~5mm。背面は朱紅色で,黄白色の小点が散在し,同色の横帯が頭の後端を横切っている。頭部はへら状で,吻孔は頭端に,口は頭溝の後端に裂状に開く。眼点はない。生殖期は7~8月。大潮線付近の転石の下や岩のすきまなどにいる。北海道南部以北からアラスカに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む