かなふぅ

デジタル大辞泉プラス 「かなふぅ」の解説

かなふぅ

神奈川県でおもに活動する地域キャラクター。2008年、県の食育推進の食育マスコットとして登場。顔が「横浜中華街の肉まん」、頭が県特産の「三浦だいこん」で、手には三崎港で水揚げされる「三崎のまぐろ」を持つ。名称は「かながわ」「フード」から。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む