三浦だいこん

デジタル大辞泉プラス 「三浦だいこん」の解説

三浦だいこん

神奈川県三浦半島で生産されるダイコン。大型で大きなものでは重さ3~4kgにもなる。首は白く、形状は中ぶくれ。肉質は緻密で煮物やなますに向く。江戸時代からある在来種鼠大根」と、明治期に導入された「練馬大根」を交配したものを品種改良して完成されたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む