カヤノマ(読み)かやのま

日本歴史地名大系 「カヤノマ」の解説

カヤノマ
かやのま

漢字表記地名「茅沼」のもととなったアイヌ地名。「廻浦日記」にカヤノマとみえ、「二八小屋多し。蛯子の社梁九尺、桁二間有。右の岬烽火有」とある。板本「西蝦夷日誌」に小澗、人家、蛭子堂、烽火台があると記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近代

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む