カラコルムハイウエー(その他表記)Karakoram Highway

デジタル大辞泉 「カラコルムハイウエー」の意味・読み・例文・類語

カラコルム‐ハイウエー(Karakoram Highway)

中国新疆ウイグル自治区西部とパキスタン北部のギルギットバルティスターン州を結ぶ道路カラコルム山脈の標高4693メートルのクンジュラブ峠を越えて横断する。国境を越える舗装道路としては最も高所のものとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカラコルムハイウエーの言及

【フンザ】より

…中国との国境には東にクルジェーラブ峠,西にミンタカ峠があり,古くから東トルキスタンとインド亜大陸とを結ぶ重要な交通路であった。中国のカシュガルに至るカラコルム・ハイウェー(1978完成)はクルジェーラブ峠を通っている。住民はイスマーイール派イスラム教徒で,ブルシャスキー語を用い,長寿者の多いことで知られる。…

※「カラコルムハイウエー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む