ガソリン税の暫定税率

共同通信ニュース用語解説 「ガソリン税の暫定税率」の解説

ガソリン税の暫定税率

ガソリン税は本来1リットル当たり28円70銭だが「当分の間」の措置として25円10銭が上乗せされている。1974年に道路整備の財源に充てるために始まり、その後も財政事情の厳しさなどを背景に維持されている。自民、公明、国民民主3党は昨年12月、ガソリン税の暫定税率廃止で合意したが、協議は進んでいなかった。村上誠一郎総務相は廃止法が成立した場合、軽油引取税の上乗せ分も含めると、地方で約5千億円の税収減につながると指摘している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む