ガンガイコンダチョーラプラム(その他表記)Gangaikonda Cholapuram

デジタル大辞泉 の解説

ガンガイコンダ‐チョーラプラム(Gangaikonda Cholapuram)

インド南部、タミルナドゥ州の町。クンバコナムの北約35キロメートルに位置する。11世紀、チョーラ朝のラージェンドラ1世が都を置いた。1987年に世界遺産文化遺産)に登録されたブリハディーシュワラ寺院をはじめとするヒンズー教寺院や、宮殿城壁遺構がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のガンガイコンダチョーラプラムの言及

【チョーラ朝】より

…南インドのタミル地方に古代・中世に栄えた王朝。最古の首都はティルチラパリ近くのウライユールで,のちタンジャーブール(タンジョール),ガンガイコンダチョーラプラムなどにも都を置いた。王国の起源は不明であるが,すでに前3世紀のアショーカ王の磨崖詔勅に南インドの国として〈チョーラ,パーンディヤ,サティヤプタ,ケーララプタ〉と記されている。…

【ラージェーンドラ[1世]】より

…また,北方ではチャールキヤ朝南部の地に侵攻し,さらにカリンガ王国からベンガルに入り,1023年にはその王マヒパラを破ってガンガー(ガンジス)河畔にまで至った。そのため王はみずからガンガイコンダ(〈ガンガーを手に入れた〉者)と称し,またカーベーリ下流域に造営した新都をガンガイコンダチョーラプラム(〈ガンガーを手に入れたチョーラの都〉)と呼んだ。1025‐27年には下ビルマを征し,さらに海軍を送ってアンダマン,ニコバル両諸島を併合した。…

※「ガンガイコンダチョーラプラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android