キッチン寸法(読み)キッチンスンポウ

リフォーム用語集 「キッチン寸法」の解説

キッチン寸法

システムキッチンなどの寸法の事。カウンターの高さはJIS規格で、80cm、85cm、90cm、95cmの4種類と決められている。作業効率を考え、平面サイズ配慮する必要があり、必要寸法として、シンク部分で550?900mmの幅、コンロの設置スペースで約600mm、プラス作業台となるので、2500?3450mmにもなる。奥行きは600mmがスタンダードな寸法だが、収納やワイドシンクなどの関係で750mmのものもある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む