きねり

精選版 日本国語大辞典 「きねり」の意味・読み・例文・類語

き‐ねり

  1. 〘 名詞 〙 手すき紙の原料に混ぜる粘料の一種。おもにノリウツギ内皮から採集する。別に草ねりがあり、トロロアオイの根から抽出する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「きねり」の意味・わかりやすい解説

キネリ
Kinel'

ロシア西部,サマーラ州の都市。州都サマーラの東約 30kmにある鉄道分岐点で,鉄道関連企業,包装資材製造工場などが立地する。農業大学がある。人口約4万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android