キノグラース(読み)きのぐらーす(その他表記)киноглаз/kinoglaz ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キノグラース」の意味・わかりやすい解説

キノグラース
きのぐらーす
киноглаз/kinoglaz ロシア語

1920年代にソ連の記録映画監督ベルトフDziga Vertov(1896―1954)が提唱した映画運動。「映画眼(がん)」の意。「映画真実(キノプラウダ)」をとらえるため、世界本質を見抜いてモンタージュする目のこと。

[岩本憲児]

『リュダ&ジャン・シュニッツェル、マルセル・マルタン編、岩本憲児他訳『回想のロシア・アヴァンギャルド――インタヴュー・ソヴィエト映画を築いた人々』(1987・新時代社)』『大石雅彦・田中陽編『キノ――映像言語の創造』(1994・国書刊行会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android