キバナトサカ(読み)きばなとさか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キバナトサカ」の意味・わかりやすい解説

キバナトサカ
きばなとさか / 黄花鶏冠
[学] Stereonephthya japonica

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ウミトサカ目チヂミトサカ科に属する海産動物。相模(さがみ)湾から九州西岸に分布し、水深0~12メートルの浅海に普通に産する。群体は伸びているときでは10~15センチメートルの高さで、濁淡黄色を呈する。盤状に広がる柄部は数本の主枝に分かれ、主枝はふたたび枝を出し、これらの枝上一面に1、2センチメートルの末枝を備える。トゲトサカ属Dendronephthyaに似ているが、末枝上に個虫単独に付着するか、または小さな房状になって付着する。近縁種に、花頭骨片が紫色を呈するため、群体が赤っぽくなるアカバナトサカS. rubrifloraがある。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android