キャッチバレー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャッチバレー」の意味・わかりやすい解説

キャッチバレー

手軽にできる高齢者向けのスポーツとして京都府舞鶴市の老人福祉センター「文庫山学園」が 1986年に考案した球技周囲約 80cmのゴルフボールを用いて,1チーム4人で対戦する。相手チームからのボールを受けた人は,ボールを両手でつかんで味方チームに時計回り順番に回す。4人目の人は,自分の腰より低い位置から,両手でボールをもって相手コートへ投げ返す。ボールを床に落としたり,時計回りに回す順番を間違えたりすると,相手の得点となる。試合時間は5分間。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む