キャッチバレー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャッチバレー」の意味・わかりやすい解説

キャッチバレー

手軽にできる高齢者向けのスポーツとして京都府舞鶴市の老人福祉センター「文庫山学園」が 1986年に考案した球技周囲約 80cmのゴルフボールを用いて,1チーム4人で対戦する。相手チームからのボールを受けた人は,ボールを両手でつかんで味方チームに時計回り順番に回す。4人目の人は,自分の腰より低い位置から,両手でボールをもって相手コートへ投げ返す。ボールを床に落としたり,時計回りに回す順番を間違えたりすると,相手の得点となる。試合時間は5分間。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android