キャロウェー方式(読み)キャロウェーほうしき(その他表記)Callaway system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャロウェー方式」の意味・わかりやすい解説

キャロウェー方式
キャロウェーほうしき
Callaway system

ゴルフのプライベート競技でのハンディ算出法の一つ。アメリカの L.キャロウェーが考案した。プレー終了後,全ホールでの打数を合計したグロススコアから,最も打数の多いホールのスコアを表に従って順に引きネットスコアを算出,グロスとネットの差をハンディとする。ただ 17番と 18番ホールは,スコアを調整することを防ぐために最悪のスコアに加えないことが多い。また,隠しホールを設定し,そのホールの打数からハンディを算出する変則キャロウェー方式もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む