算出(読み)サンシュツ

精選版 日本国語大辞典 「算出」の意味・読み・例文・類語

さん‐しゅつ【算出】

  1. 〘 名詞 〙 計算して数値を出すこと。また、比喩的に、ある物事から推測すること。
    1. [初出の実例]「之を金額に算出して賦課す可し」(出典:市制及町村制(明治二一年)(1888)市制)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む