キャンプ・ブーン跡(読み)きやんぷ・ぶーんあと

日本歴史地名大系 「キャンプ・ブーン跡」の解説

キャンプ・ブーン跡
きやんぷ・ぶーんあと

[現在地名]宜野湾市宇地泊など

キャンプ・マーシーの西、宇地泊うちどまり地区にあった。憲兵隊司令部、陸軍中央パス発行所、陸軍民間人事部など基地の治安秩序維持施設として使用されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む