キンブ族(読み)キンブぞく(その他表記)Kimbu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キンブ族」の意味・わかりやすい解説

キンブ族
キンブぞく
Kimbu

タンザニア西部,ルクワ湖の東の森の多い丘陵地帯に住むバンツー語系民族。隣接するニャムウェジ族と文化的,歴史的に密接な関係をもっている。分散した小集落に住み,移動耕作により小規模に雑穀類やとうもろこしなどをつくっているが,生活は狩猟や蜂蜜採集などにも依存している。伝統的には,分裂増殖する多数の独立した首長国に分れていた。海岸内陸を結ぶ交易路の要所に位置していたため一時期隆盛を誇った。父系的な氏族をもち,父系リニージが地域集団の核となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む