クオークグルオンプラズマ(その他表記)quark-gluon plasma

デジタル大辞泉 の解説

クオークグルオン‐プラズマ(quark-gluon plasma)

ハドロンを構成する基本粒子クオークと、クオーク間にはたらく強い相互作用を媒介する粒子グルオンが、ばらばらになって自由に飛び回っている状態ビッグバン直後の宇宙初期における超高温・超高密度下でそのようなプラズマ状態になっていたと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む