…古墳からはかまどに甑・釜をセットにした模型が発見され,奈良・平安時代の祭祀遺跡からは掌にのるほどの小さなかまど,甑,釜の模型が発見されることがある。【町田 章】
[民俗]
かまどのことを地方によってはクド,ヘッツイともよぶ。カマドは釜をかける所の意であり,クドは火所(ひどころ),ヘッツイはヘ・ツ・ヒすなわち家の火所の意である。…
※「くど」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...