精選版 日本国語大辞典 「くど」の意味・読み・例文・類語 くど ( 形容詞「くどい」の語幹 ) くどいこと。感動表現に用いる。[初出の実例]「いひも切らせず、アアくどやくどや、きのふも来て」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のくどの言及 【かまど(竈)】より …古墳からはかまどに甑・釜をセットにした模型が発見され,奈良・平安時代の祭祀遺跡からは掌にのるほどの小さなかまど,甑,釜の模型が発見されることがある。【町田 章】[民俗] かまどのことを地方によってはクド,ヘッツイともよぶ。カマドは釜をかける所の意であり,クドは火所(ひどころ),ヘッツイはヘ・ツ・ヒすなわち家の火所の意である。… ※「くど」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by