クラフト・ドゥルヒ・フロイデ(その他表記)Kraft durch Freude; KdF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

クラフト・ドゥルヒ・フロイデ
Kraft durch Freude; KdF

ナチス・ドイツの労働者組織ドイツ労働戦線の下部組織。 1933年にナハ・デア・アルバイトの名で設置され,レクリエーション旅行スポーツ,文化的催し物を斡旋,労働者のナチズムへの吸収をはかった。ドイツの国民車フォルクスワーゲンは,当初 KdF車と呼ばれ,この運動によって普及した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む