クリスティーネネストリンガー(その他表記)Christine Nöstlinger

現代外国人名録2016 の解説

クリスティーネ ネストリンガー
Christine Nöstlinger

職業・肩書
児童文学作家

国籍
オーストリア

生年月日
1936年10月13日

出生地
ウィーン

学歴
ウィーン工芸大学卒

受賞
国際アンデルセン賞作家賞〔1984年〕,ドイツ児童文学賞「きゅうりの王さまやっつけろ」

経歴
ウィーンの工芸大学でグラフィックデザインを学んだあと、ラジオ・テレビの脚本から文筆活動を開始。1970年挿絵も担当した「真っ赤な髪のフリーデリケ」でデビュー。以後、児童向けの作品を次々に発表。その全業績に対して’84年、国際アンデルセン賞作家賞が授与された。代表作はドイツ児童文学賞受賞の「きゅうりの王さまやっつけろ」や自伝的小説「あの年の春は早くきた」、「空からおちてきた王子」「かべプリンをうちつけろ」、〈金ぱつフランツ〉シリーズ、〈のっぽのミニ〉シリーズなど。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む