クリックホイール(読み)くりっくほいーる(その他表記)click wheel

知恵蔵mini 「クリックホイール」の解説

クリックホイール

米国のアップル社が開発し、携帯型デジタルプレーヤー「iPod」シリーズの一部に搭載されている操作インターフェースの名称。2004年1月に発表された「iPod mini」から導入されている。ドーナッツ状のタッチホイール中央に円形のクリックボタンが配置された構造で、これにより片手選曲、音量調整、画像・動画閲覧などすべての操作が行えるようになっている。13年9月26日、「クリックホイール」が特許侵害にあたるとして東京都三鷹市のソフト開発会社がアップル社を相手に100億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は特許侵害を認め、アップル社に対し約3億3600万円の支払いを命じた。

(2013-9-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む